各学校・園のPTA活動

トップページ > 各学校・園のPTA活動


平成28年度のお知らせ一覧

■学校概要
所在地:岡山市南区中畦(学区は中畦、内尾)
児童数:191名 
学級数:9学級(各学年1学級、支援学級3学級)

■PTA概要
PTA会員世帯数:157世帯
三役(執行部):会長1名、副会長6名、監査2名
専門部:学級厚生部、事業研修部、広報部、地域補導部

■PTAの主な活動
奉仕活動、夏休み交流会、夏休みプール開放、運動会バザー運営、心肺蘇生法講習会運営、教育講演会、ベルマーク活動、PTA新聞の発行、学級懇談運営、親子ふれあい活動運営、給食試食会開催、連Pバレー参加 等々

■参加しやすいPTAへの改革
(校長先生も会長も交代したのをきっかけに)
・役員定数の減:副会長各学級1名を3名減。
・専門部の廃止:広報部を廃止し、PTA新聞の発行を外部委託
        クラス役員を各学年1名減
・連Pバレーの任意参加:クラス委員の強制参加、選手接待
            任意参加とし、お茶等の用意も自分たちで。
・会長から役員へのお願い:「大変」だけど、「楽しい」を見つけて広げよう。

このページの先頭へ

学区の概要
岡山市西南部に位置する陵南学区は、昔は米作りやい草の栽培の純農村地域でありました。
近年の都市化により住宅地として発展し人口が増大しています。
昔は備中と備前の境界となっていた境目川が、今でも学区のほぼ中央を南北に流れる用水路としてその名残をとどめています。
          
児童数 S.55  629名 ~ H.22 908名  ~ H.27 865名

                             平成27年度学校要覧より

構成部門
本部 (執行部)      学年部(学級評議員 各2名) 児童の学校行事等に関わる活動
(専門部は地区評議員で構成)
事業部 バザー等の事業活動 交通部 交通指導等
広報部 PTA新聞発行等  厚生部 児童・会員の福祉  教養部 文化活動・親睦研修

吉備中学校 地区青少年育成協議会 の活動

主な活動の紹介

・あったかかえる隊 今年で10年目を迎えました。
保護者が交代で、学区内それぞれの地域の通学ポイントに立って子どもたちの下校を見守ります。
緑のタスキをかけることで、防犯意識の高さをアピールします。
また地域の方々力も青色防犯パトロールやかけこみ110番等の協力もあります。

・米作り~収穫感謝会 もみまき・田植え・稲刈り・お米収穫感謝会(餅つき)
約30年前位から、田んぼを所有している方のご協力で5年生が田植え・稲刈り作業をおこないます。
もちろん地域の方々から、農業指導や管理等をお願いしています。
収穫したお米は、一部バザーで販売したり、2月にお米収穫感謝会で餅つきの後に頂きます。

画像は 陵南小及びPTA HPより

あったかかえる隊

米作り~収穫感謝会

米作り~収穫感謝会

米作り~収穫感謝会

このページの先頭へ

このページの先頭へ